【代表ブログ】Paperboy&co.社から「ザ・インタビューズ」を譲り受けました。

​先日リリースが出た通り、本日から​「ザ・インタビューズ」http://theinterviews.jp/を
当社にて運営して参ります。

http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000009355.html

良く聞かれるのが、何故インタビューのメディアなのかと。

Paperboy&co.社が運営しているとはいえ、

ピーク時の勢いはありません。

ここから運営していくことが本当に当社にとってプラスなのか。

まず一番の理由は僕自身がユーザーであり、

とても気に入っていたメディアであるということ。

ただ、どうしても回答へのハードルが高く、

なかなか書くことが出来なかった。。

色んな人から、特にWEB業界に詳しくないユーザーに聞いてみると、

同じように思っている人が結構多かったです。

ココはスマートフォン対応と、ちょっと構成を変えてあげるだけで

十分に改善出来ると思います。

あとは、広義のQ&A市場ってスゴイ盛り上がってますよね。

「Twitter」の共同創始者のビズ・ストーンさんが「Jelly」をリリースしたり

http://jelly.co/

LINEさんも「LINE Q」があり、

http://lineq.line.me/

nanapiさんも「アンサー」があります。

https://itunes.apple.com/jp/app/wu-liaochattode-ji-dahimatsubushi/id736545034?mt=8

やっぱりキーワードはスマホ対応ですね。

僕らもまずはiOSアプリの改修が課題になると思います!

あとは、ザ・インタビューズならではで言うと

インタビューを受けたい気持ちって誰でも持ってると思うんですよね。

自分の思っていることを伝えたい。

自分から発信するだけではなく、聞いてもらいたい。

私は!僕は!!おれは実は!!!私って昔はこんなに!!!!

って。

そんな欲求に応えてあげれるのかなと思ってます。

その為にもまず既存ユーザーにまた使ってもらえるよう

改修していくこと、

そして、新規ユーザーの獲得の為の施策。

やることはいっぱいですが、今は楽しみでしょうがないです。

あと、もう一個決め手があって、

海外のQ&Aメディア、インタビューサイトとかを見てみると

結構おもしろいことがわかりました。

まだまだ余地はあります。

Q&Aって万国共通ですもんね。

今期、海外を考えているのでちょうど良いなと。

最後に、今回の件で至らない我々に丁寧にご協力いただいた

Paperboy&co.社の方々に深く御礼申し上げます。

貴社に築いて頂いた部分を残しつつ

我々独自のアプローチでユーザーの皆さんに満足いただけるサービスに

出来ればと思っております。

http://www.paperboy.co.jp/

それでは、引き続きよろしくお願いいたします。

一覧へ戻る

関連記事

ENTRY お問い合わせはこちら